top of page

本堂改修事業-169

  • 執筆者の写真: Akihito Hara
    Akihito Hara
  • 2022年12月8日
  • 読了時間: 1分

12月3日にドローン撮影して頂いた写真。妻部分の足場が外されています。


12月5日は工程会議が開催されました。

細かい決め事がたくさんあり、出席して頂いた総代様と話し合いで決めてゆきます。15時半頃やっと会議終了、その後、現地視察を行いました。

十王堂に改修する納戸。元々現場事務所に充てていましたが、今は事務所は本堂内に移転しました。こちらはの建物は予算の関係で耐震改修できませんが、汚い部分を隠す形で十王堂兼位牌堂/納骨堂に改修します。

その後本堂へ移動。足場を登り瓦葺きの状況や軒先、向拝の彫刻の補修状況確認等を行いました。足場は年内に撤去されるため、近くで瓦を見るのもこれが見納めです。

本堂前で欄間の洗いの確認を行いました。


現地視察の最後は本堂内部の確認。活かし取りしていた位牌壇の設置や止々呂美観音様を安置する台座の作成が進んでいました。

 
 
 

Comments


© 2018-  西光寺 All Rights Reserved.

  • b-facebook
  • Twitter Round
  • b-googleplus
bottom of page