top of page

櫻満開です。

執筆者の写真: Akihito HaraAkihito Hara

西光寺の陽光桜が見頃を迎えています。山桜の一種らしいので、ソメイヨシノよりも開花がはやいそうです。

4月2日の早朝撮影。曇っていますが、しばらく雨も降らない天気予報が出ていますので、今年は桜の花も長持ちしそうです。
4月2日の早朝撮影。曇っていますが、しばらく雨も降らない天気予報が出ていますので、今年は桜の花も長持ちしそうです。

さて、4月1日から、お釈迦様の誕生仏像を玄関にお祀りしています。西光寺の各種行事、各種教室に来られた方々にお参りして頂き、多くの方々にその功徳が廻りますように。


釈迦誕生佛銅像は江戸時代に作成されたものです。厨子の作成年代は解りませんが、釘を使わないホゾ組で仕上げています。正絹の紗張りは残念ながら、正面は破れて壊滅状態で、後面のみ僅かに残っています。もう今は化繊が主流で、正絹の紗張りを探すのが大変な時代だそうです。
釈迦誕生佛銅像は江戸時代に作成されたものです。厨子の作成年代は解りませんが、釘を使わないホゾ組で仕上げています。正絹の紗張りは残念ながら、正面は破れて壊滅状態で、後面のみ僅かに残っています。もう今は化繊が主流で、正絹の紗張りを探すのが大変な時代だそうです。

誕生仏は4月下旬まで、書院玄関でお祀りいたします。

 
 
 

Comments


© 2018-  西光寺 All Rights Reserved.

  • b-facebook
  • Twitter Round
  • b-googleplus
bottom of page