お寺にとって忙しい季節は過ぎ去りましたが、9月になり本格的に本堂の改修計画が進みだしています。連日、業者さんが出入りし、いろいろ調査をして頂いています。本堂の改修は企画コンペ方式にさせて頂いていますので、最終プレゼンに向け、各業者さんも詰めの作業に一生懸命です。本堂の改修工事の進捗も、動き出したらこまめにブログ等で報告させて頂きます。
さて、9月も月例行事が順調に開催されています。しばらくお休みだった自己caféも、9月から再開することになりました。いまのところ休止中なのは吉水流詠唱講のみですが、皆で合唱するので、再開には慎重を期さないといけないと思っています。
9月9日、第二水曜日は茶道教室を開催しました。生徒さんも増え、低学年高学年あわせて15人弱の参加がありました。指導してくださる先生も、8月からお一人増えました。
9月7日は書道教室を開催しました。写真は撮っていませんが、月曜日、土曜日クラスとも新しい生徒さんが増え、少し賑やかになっています。
9月10日は朝7時から塵取講を開催しました。こちらは相変わらずですが、毎日近所の方々がお掃除をしてくださっています。
以前、総代さんにアドバイス頂いたお掃除掲示板を貼ってみました。小戸神社さんの看板を参考に、西光寺版に変えて貼らせてもらっています。
・・・そして、掃除中、猪名川政右エ門の掲示板がシロアリの害でボロボロになっていることが判明。。。直ぐに市の教育委員会さんに連絡して撤去してもらいましたが本堂にもシロアリがいることが判っていますので、早急に対応しなければならないのですが、改修業者さんが10月にきまるので、それまでは自前のベイト剤で被害を少しでも食い止めないととは思っています。
それにしても十数年間、某業者にベイト剤でシロアリ予防をしてもらっていたのですが、全く効果がなかったというか、殆ど効果がなかったというか。。。はっきり言って手抜きのぼったくりの仕事をされていた感が否めません。
。。。自分で何も確認せずに任せっきりだった私たちにももちろん責任はあるのですが、これからは、もっとお寺を守る自分たちが動いて汗をかいて、業者にいろいろ注文をつけていかないといけないと、改めて思いました。
教育委員会のNさんが直ぐに駆けつけてくださりました。シロアリ被害の部分を削り、防蟻処理をして再度掲示してくれるとのこと。ただ、掲示する場所は雨が降ると水が溜まりやすい場所なので、お寺の方もベイト剤を撒くなと注意しなければなりません。
Comments