top of page

荒木蘭皐、梅閭、美保の墓誌移転

  • 執筆者の写真: Akihito Hara
    Akihito Hara
  • 2023年6月8日
  • 読了時間: 1分

6月7日(水)、午後から池田市教育委員会の皆さんが来寺。池田生まれの文化人、荒木蘭皐(あらきらんこう)、蘭皐の四男である荒木梅閭(あらきばいろ)とその奥さんである荒木美保の、三墓誌の移転作業が行われました。

荒木一族は江戸時代、「鍵屋」という酒造業を営んでいたそうですが、一族は絶えてしまい、無縁墓として西光寺墓地の片隅に置かれていました。200年以上前の砂岩の墓誌の為に経年の風雨等で劣化も激しく、墓誌表面の剥離が進んでいました。

今回本堂の改修で本堂西側の浜縁を復活させたのに伴い、風雨に晒されにくい浜縁下へと移動させる事になりました。

三和土のうえに枕木を置き、その上に三体の墓誌を安置します。本堂西側の浜縁上を歩く事は滅多にないと思いますが、歩いても問題ないように、念のためおまじないの「空」シールを浜縁に床下張り付けました。

約二時間で作業は終了。南側(手前)から荒木蘭皐、梅閭、美保と3つの墓誌を安置しています。

 
 
 

Comments


© 2018-  西光寺 All Rights Reserved.

  • b-facebook
  • Twitter Round
  • b-googleplus
bottom of page