お盆などの関係で二カ月弱の間が空きましたが、9月18日、こども茶道教室を開催いたしました。
夏休み明け、少し生徒さんの人数が減りましたが、小学生10人程が集まり、お月見にちなみ、月点前の作法等を先生にご披露頂きました。お茶菓子は金平糖ほかでした。
低学年クラスは今日は2人でした。みっちり教わります。
低学年クラスの間、高学年は控室で学校の宿題を…。写真を写そうとすると、撮られるのが嫌とのことで、隠れてしまいました…(^_^;)。
高学年クラスは7人が受講しました。
生徒さんの募集は、口コミやお寺の新聞等でしておりますが、そう能動的にしている訳ではないので、今後どのような広報活動を行うか、悩みどころです。
裏千家の先生と家内の二人が中心となって行っているので、人的資源には限りがあります。小さい子供さんが集まりすぎて、収拾がつかなくなってしまってもいけませんし、先生方の負担も考えねばなりません…。かといって、人数が減ってきているので、何らかの手は打たないといけないとは思うのですが…。
さて、茶道教室は書院二の間中心で行っていますが、一の間は保護者の方の参観スペースとなっております。その一の間に、8月16日に、晋山式のお祝いにと頂いた、井上美紀画伯の絵画を飾らせて頂いております。井上画伯の寄贈品はこれで三点目になると思うのですが、井上画伯の絵画をはじめ、西光寺には有縁の方々に寄贈頂いた芸術品がけっこうあります。いずれ、何かの形で作品展でも開けたら…と、そう思えるくらい寄贈して頂いておりますので、是非実現したいと考えています。
煌びやかな「牡丹」の絵を寄贈頂きました。
Comments