top of page

8/3施餓鬼会、本堂改修事業-131

  • 執筆者の写真: Akihito Hara
    Akihito Hara
  • 2022年8月4日
  • 読了時間: 1分

8月3日(水)は、止々呂美地区を中心とした盆施餓鬼会を開催させて頂きました。本堂改修中とコロナ禍である事から、3年連続で檀家の皆様が一斉に集まって法会を勤めるのではなく、個別に分散してお参り頂き、法会を勤めさせていただきました。

欠席された方もいらっしゃいましたが、止々呂美地区24軒全戸の回向をさせて頂きました。西光寺の檀家の中でも、止々呂美地区は結束力がとても強い地域で、いろいろな行事において止々呂美地区の檀家の皆様に助けられている面が多々あります…。来年は本堂も完成しているはずなので、コロナも収束して従来通りの形に戻ることを願います。


施餓鬼会終了後は住職が代わってから22回目になる総代会を開催し、本堂改修の進捗状況や次の行事の準備確認等の話し合いを行いました。




本堂改修の方は瓦葺の準備が進んでいます。最近忙しくあまり現地視察できていませんが、有志の方の御厚意で定期的にドローン撮影をして頂いております。

正面以外ルーフィングと桟木が敷設されています。瓦葺開始は来週頃からと、工務店が言っていた記憶があります。多くの方々に西光寺を支えて頂いている事に感謝いたします。

 
 
 

Comments


© 2018-  西光寺 All Rights Reserved.

  • b-facebook
  • Twitter Round
  • b-googleplus
bottom of page