top of page

9/10 ちりとり講、こども茶道教室開催

  • 執筆者の写真: Akihito Hara
    Akihito Hara
  • 6 日前
  • 読了時間: 2分

9月に入りましたが、まだまだ日中は35℃を超える日々が続きます…。

9月10日は朝7時から、2ヶ月振りにお掃除の会、塵取講を開催いたしました。

今月は新規に参加してくださる方が一名増え、住職を含め、3人で中庭を中心としたお掃除に励みました。ひと昔前でしたら、地蔵盆が終わった頃から朝晩は秋の涼しい空気が漂って

、清々しい気分になることができたのでしょうが、やはり、暑い…。汗だくになりながら、30分程、お掃除に励み、その後本堂で朝のお勤めを行い、8時には解散となりました。


元々、このお掃除の会は、毎朝、隣組の方々の善意での奉仕活動を、勝手に月に一度のお寺の月例行事組み込んだものなのですが、今では近隣の方々もご高齢になられ、参加頂いている方々は、電車、バスに乗って、朝早く西光寺まで足を運んでくださっています。朝は住職は檀家参りがあるため、忙しなく8時にはお開きとなって申し訳ないですが、こうやって継続してやっていけるのも、参加してくださる方がいてこそです。


引き続き、無理のない範囲で、お掃除の会は続けてゆきます。


ree

最近、気温も高いので、草の発育がよすぎて困ります…。…と、人間の勝手な解釈。


ree

本堂改修で多くの草花が消えてしまいましたが、球根のサフランモドキは隅っこでかろうじて生き残り、かわいらしい花を咲かせてくれています。


その他、この日は午後からこども茶道教室が一カ月ぶりに開催され、賑やかな声が書院から響いてきていました。

 
 
 

コメント


© 2018-  西光寺 All Rights Reserved.

  • b-facebook
  • Twitter Round
  • b-googleplus
bottom of page