top of page

塵取講、書道教室、本堂改修事業ー5 ほか

  • 執筆者の写真: Akihito Hara
    Akihito Hara
  • 2021年5月11日
  • 読了時間: 1分

5月10日(月)は恒例の塵取講を開催いたしました。桜の木が無くなったので、落ち葉を拾うことはなくなりましたが、雑草が生えてくる季節になりました。新しく生えてくる草も、もちろん人間に抜かれる為に生えてきたのではないのですが・・・。生物学的には、子孫を残すために生まれてくると考えていいのですよね…。人間の勝手で切られた桜も、まだ生きています。新しい息吹が。毎年、根から新しい芽が出ては切っていましたが、今回は暫く見守ってみようとおもいます。どこまで伸びるんだろう…。ただ、本堂の工事がはじまり不具合がある場合は伐根になってしまうと思います。



ご近所さんは道路の掃除をいつもして頂いております。皐もちょろっと咲き始めました。


その他、10日は工事関係で天井絵師の井上先生と中島工務店が午前中打合せ、午後6時からはいつものように書道教室が開催されました。書道教室は8日13:30からも開催されています。

 
 
 

Comments


© 2018-  西光寺 All Rights Reserved.

  • b-facebook
  • Twitter Round
  • b-googleplus
bottom of page