top of page

本堂改修事業ー106

  • 執筆者の写真: Akihito Hara
    Akihito Hara
  • 2022年5月10日
  • 読了時間: 1分

5月9日は13時から第3回目の現場見学会が催されました。お寺のご近所さん4名が参加され、本堂内にて棟札の見学や耐震補強の説明、柱の根継等宮大工さんの技術説明等がありました。あいにくの雨日和だったので、足場を登っての屋根の見学は中止となってしまいました。


次の現場見学会は5月20日の11:00からを予定しており、15人程の見学の予約を既に受けています。見学会は随時行っていますので、ご興味のある方は西光寺までお問い合わせください。



こちらの材料は本堂北西部分に使用する檜材。過去の材木と同じ寸法で新調しています。木材に切り込みがあるのは、時が経つと乾燥して木が割れてくるのですが、表面でなく見えないところに予め割れ目を入れておくことで、表面に割れ目が出ないようにする工夫だそうです。



現在作業中の北西部分。画面左の柱が根継された柱です。


免震装置の仕口ダンパーの説明の様子。



使用している檜材についての詳しい説明もありました。

 
 
 

Comments


© 2018-  西光寺 All Rights Reserved.

  • b-facebook
  • Twitter Round
  • b-googleplus
bottom of page