top of page

本堂改修事業ー139

  • 執筆者の写真: Akihito Hara
    Akihito Hara
  • 2022年8月30日
  • 読了時間: 1分

屋根をドローン撮影したデータを頂きましたのでアップロードします。

写真左側が住職が30日早朝に撮影したもの。真ん中と右側の写真は29日夕方にドローン撮影して頂いたものです。西側の瓦葺が進んでいます。瓦葺は大勢で一気に葺くのも効率が悪く、2~3人のチームで葺くのが効率がよいと、檀家の屋根やさんが仰っていました。地道な作業だと思いますが、今週はどこまで進むのでしょうか?

地蔵盆が終わり、お寺は8月下旬は通常少しゆっくりとできる期間なのですが、急な用事が入って工程会議を延期してもらったり、工事の進捗状況の把握も他の方々に助けてもらたりの毎日です。


そう言えば最近、工期延長について檀家さんやご近所さんから心配の声を多く頂くようになりました^^;住職はある程度予想していたので半年程の延長は覚悟していましたが、それを聞かされていない方々にとっては半年の延長はかなり長いようで寝耳に水なのでしょう…。約200年振りの大改修を謳っていますので、丁寧な仕事をして頂くのが最重要事項ですが、工期がこれ以上伸びないか等、工程会議できちんと話し合いをしたいと思います。工程会議は8月29日を予定していましたが、法務のために9月5日へと一週間"延期"となりました。これは寺側の都合です(-_-;)

 
 
 

Comments


© 2018-  西光寺 All Rights Reserved.

  • b-facebook
  • Twitter Round
  • b-googleplus
bottom of page