top of page

本堂改修事業ー10

  • 執筆者の写真: Akihito Hara
    Akihito Hara
  • 2021年6月22日
  • 読了時間: 1分

起工式も無事終え、21日から本格的に工事が動き出しました。7月上旬まで、本堂の内外の整理が行われますが、21日は浜縁下の整理が行われました。



風通しを良くするために、浜縁下にあるものを全て撤去します。阪神大震災で全壊した閻魔堂、観音堂のものを思われる柱や装飾木材(つれみつどや木鼻、向拝)等の部材がたくさん出てきました。再利用できたらよいのですが、その知恵もなく、工務店に引き取ってもらいます。



昔の瓦(きっと書院のものでしょう…)や、葺き余った瓦等も縁下から撤去。スッキリしました。鬼瓦のみ残し、後は工務店に処分をお任せします。



鬼瓦は屏沿いに並べ保存することになりました。


22日は本堂の道具類を保存する為のユニットハウスが二棟建設される予定です。



その他、21日(月)は、18時から書道教室が開催され、生徒さん数名がお稽古に来られました。写真はまた取り忘れました…orz

 
 
 

Comments


© 2018-  西光寺 All Rights Reserved.

  • b-facebook
  • Twitter Round
  • b-googleplus
bottom of page